中部 日本みつばちの会

中部地区一般分蜂終了か?…2019/05/21

中部 日本みつばちの会会員様各位
今期は天気が不純で分蜂期間がほぼ終了しました。
分蜂捕獲直後からアカリンダニ感染のため巣門付近の脱糞や徘徊する蜂を1匹でも見たら迷 わず5g茶袋入りメント-ルを入れましょう。尚、 徘徊無くても定着したら新蜂に感染しない様に必ずメント-ルを入れましょう。
今後は巣内温度が30℃を超えダニの活 動が治まりますが月1回はメント-ルを入れましょう。
メント-ル使用のポイン ト
固まったメント-ルは効きが悪いのでほぐしましょう。 以上 tatehiko

第一分蜂群を、予期せぬ道路工事の振動で失う。 住田智也…2019/05/21

会長から望月氏宛のメールです
---------ここから原文----------
望月建彦 様
 御世話になります。先日、失った第一分蜂の写真と経緯を報告します。
 分蜂群(5月4日岐阜県可児市で収容)を、巣箱設置場所から距離40mの道路工事 用ハンマードリルの振動(約30分)で、工事の翌日(5月9日15:24)に、失いま した。
添付の写真は、蜂球を捕獲板に(15:14)作り、蜂が半分飛立ち(15: 15)、全ての蜂が北西方向へ逃亡(15:24)、残された巣箱の中(85ミリの高さ の巣)の画像です。
 当日午前、巣箱から蜂の出入を確認していましたが、午後 には、空っぽの姿です。
都市養蜂実績6年の静寂な設置場所でしたが、近くの工事 の振動は、逃亡を招きました。
工事情報が事前に受ければ、移動して救う事が出 来たと、悔しい報告です。
写真データです。以下よりダウンロードしてください。
https://31.gigafile.nu/0614-be58bb0b5d3669ed8b8ec7c9e5e9b7cb1

キンリョウヘンの件…2019/3/31

中西 (nakanishi-1212@tg.commufa.jp)さんからメールをいただきました。
ご希望の方は、中西さんに連絡してください。
----------ここから原文----------
望月様
中西です。
まだキンリョウヘンは咲いていませんがデボニアナムは咲いています。
希望される方はには応じることが可能です。

気候の影響か?、分蜂が1週間前後早く始まりました…2019/3/27

中部 日本みつばちの会会員各位様
前年より1週間ほど早く始まりそうです。
Taさん22日、Tbさん25日、Aさん25日に各1群、計3群の分蜂の 連絡があり、今年3月に入って計7群の分蜂を捕獲しました。 捕獲は、分蜂を予測してすべて分蜂板で捕獲しました。
分蜂日を中部日本みつばちの会の飼育書で予測し、段取り十分に!!
生抜きしていない巣箱は、蜂が逃げます。
嫌な巣箱は、女王逃去防止装置を付けてもダイエットして逃げます。
また、金稜辺、ルア-でも入居しません。Tatehiko

分蜂出ました…2019/3/21

中部 日本みつばちの会各位様
当会のTさんのA群が3/11と3/18に、B群が 3/15と3/18に分蜂し、計4群捕獲しました。
天候晴れ、気温16℃、通常よりやや低めですが午後13:30頃分蜂開始。
分蜂板で捕獲し巣箱へ入れ完了。いよいよ分峰まつり開始です。
捕獲した蜂は十分に日干しして生抜きした箱に移し、元巣より約100m以上離れた薄暗い静かなところで定着させてください。
分蜂はこれからが本番です。分蜂板、巣箱の準備を怠りなく。Tatehiko

牡蓋が多量に・・・分蜂の予測は?…2019/3/18

中部 日本みつばちの会各位様
Aさん他4名から牡蓋が出ましたが分蜂はいつか?のお尋ねがありました。 予測は当会の分蜂予測表を確認してください。
予測は天候との関係がありますが、牡蓋が一度に多数枚出ると 分蜂まつりが近い、ひょとしたらいつもより1~2週間ほど早いかも?
例年は4月に入ってからが通常です。添付資料参照
分蜂予測解説 分蜂予測写真
1)一度に数十~百枚出ると早い場合は2週間前後
2)牡が巣門から外に出て分蜂を促す2週間前後
3) 王台ができる約2週間で分蜂
4) 数千匹が飛び回ると分蜂
5)分蜂前後は巣門は千匹以上の蜂が群がる
6) 第一分蜂から約2週間で分蜂は終了です。この間に3~7回します。
以上 Tatehiko

分蜂近し…2019/3/11

中部 日本みつばちの会各位様
 しだれ梅も満開でしたが今日の風で散ってしまいそうです。
ニホンミツバチが好きなヒサカキが白い花をつけだしました。
日当たりがよくアカリンダニの感染を克服した元気な群は 牡蓋が出るようになりました。
場合によっては突然な分蜂があるかも?
よく観察し分蜂捕獲板や飼育箱の準備を怠りなく。Tさんより

ミツバチの病気感染の理由?…2019/2/22

テレビ東京 2019年2月21日(木) 21時48分~21時54分「 Beeワールド」(山田養蜂所)より
  オーストラリア篇  「オーストラリア 最新ミツバチ研究」
【今回は、オーストラリアのタスマニア島にあるオーストラリア連邦科学産業研究機構を訪ねます。
ここでミツバチの研究をしているソウザ博士は、約200匹のミツバチの背中に僅か2.5ミリ角のマイクロチップを取り付け、センサーを使ってミツバチの行動パターンや巣箱にとどまっている時間などを観察しています。 その結果、通常ミツバチは自分のコロニー(群れ)で暮らしますが、約20%の働きバチは別のコロニーに入り込み2、3日過ごすことが分かりました】

Beeワールドの放送が事実であれば,アカリンダニやウイルスが感染する原因の一つと考えられます。 tatehiko 

春の分蜂…2019/1/31

春の分蜂について、資料を参考にしてください。望月
スライド1
スライド2
スライド3

第9回中部日本ミツバチの会総会は終了しました

詳細はこちらをご覧ください。

異常!!!この時期に分蜂…2019/01/13

中部 日本みつばちの会会員各位
寒いのに分蜂の連絡があります。昨年末から数件出ています。
年末3件、年明け2件、ここ10年あまり聞きませんが、当会のYさん11/22,27、12/6に・Nさん1/5・Tさん1/11で出ています。
通常では考えにくいが分蜂です。Nさん宅では寒冷紗にどんぶり一杯以上の分蜂球が止まり、巣箱に取入れ、餌を与えていると のこと!!!何れにしても本巣も含め育つかどうかわかりませんが大切にしています。  以上おす蓋が出ていたら注意 Tatehiko

第9回総会案内と分蜂の準備について…2019/01/12

中部日本みつばちの会各位様
総会は2月16日AM 名古屋市農業センタ-で実施します。詳細ははがきで連絡します。

分蜂の準備を
3月までに蜂の徘徊や脱糞・餓死がなければその群は分蜂する可能性が高いです。
メント-ルは切らさないように!!!
送風機の乾電池は最低月一は交換しましょう!!
巣箱づくり・分蜂捕獲板は事前に準備して置きましょう!!
添付ファイル参照(1~4) ・・1 ・・2 ・・3 ・・4
   以上 tatehiko

ミツバチは寒くなって蜂機嫌悪し…2019/1/10

中部日本みつばちの会 各位様
本年もよろしくお願いします。
 ニホンミツバチも今日は寒くて巣箱内にひっそり静かにしています。
この寒い時期はハチの機嫌が悪いので巣箱をあまり触らないように。
巣箱のノックは禁物です。巣門開けは憲兵が耳周りに脅しに来ます。
メンテナンスが必要な場合は面布等の防備をしてください。
注意事項
巣門付近に脱糞はありませんか?有るとアカリンダニ感染が考えら れます。
その場合は、当会の浜田、または望月まで蜂のサンプリングして届 けるか、アルコ-ル漬で送付ください。ダニ検査をします。
                          tatehiko

下條村やまみつ愛好会勉強会 参加報告・望月…2018/11/27

中部 日本みつばちの会 会員各位様
冬の支度が必要な時期になりました。
下條村では11/18(日)秋の収穫期で多忙の中、いつもより少ない約20名の参加で勉強会が行われました。 添付写真参照
この会は会員数が約50名以上で、飼育群数が150群以上です。
勉強の内容は
1.アカリンダニはメント-ルの使用で効果が出て毎年飼育群数は増加している。
症状)脱糞、徘徊、Kウイング、蜂数が少ない
対策)
*徘徊を減らすためには
11~2月はメント-ル10gの茶袋入り巣内部にピン留め数カ所、 送風機には30g入りを2週間/月以上入れる。
*巣門を狭く通常の1/3(パチンコ玉3個くらいの出入り口にして揮発メント-ルを高濃度に保つ (それ以外の空気抜は閉ざす)
*この時期に徘徊蜂を見たら即メント-ルを多量に入れる。
アカリンダニはメント-ルを継続的年中使用しないと感染が広がり、 特に冬季は巣内で感染が広がりやすい。

2.新農薬ネオニコチノイドが脅かすミツバチ・生態系・人間 改訂版(4) 2018
会員数は約50名以上で野菜、松、アリの駆除に使用されてるネオニコチノイド系殺虫農薬は 浸透性、 残効性、神経毒性でみつばちはじめとしたの昆虫に対し影響が強い。
皆さんが使用する一般的な農薬名はダントツ・アドマイヤ-に代表され、 ミツバチが減っている原因と言われています。

3.自己紹介とニホンミツバチ飼育課題の発表(質疑応答)
この地区は蜜源が豊かで、順調に飼育できれば1群で20~40kg/2年1回蜂蜜が採れる

アカリンダニ感染のKウイング徘徊蜂を見たら…2018/11/25

中部 日本みつばちの会 会員各位様
寒くなりました、この時期にKウイング徘徊蜂を1匹でも見たら・・・
対策:巣内部にメント-ルを多量に入れてください。
*メント-ルの入れ方は巣内部に送風機を入れる。(送風機は蜂に当たる高さに 30g入りを2週間以上/月継続する)
*メント-ルのお茶袋(10g入り)を内部側面に2カ所以上付ける。
*巣門は狭く通常の1/3にする。
(パチンコ玉3~4個くらいの出入り口に、それ以外の空気穴は閉ざす)
高濃度のメント-ル揮発はアカリンダニを増やさないので効果が大きい
関市のKさんはこの方法で5群以上を回復させた実績があります。tatehiko

ハチミツの加熱物が免疫力アップ…2018/11/18

中部 日本みつばちの会 各位様
 名古屋市立大学・大学院薬学研究科の牧野 利明 教授チ-ム他がハチミツを 加熱加工(180℃×60分)すると、免疫賦活作用が出現するため、加熱加工ハ チミツを摂取する事で細菌感染が予防できる可能性があることを発見した。 詳細は別紙添付。
犬山の河村さんから情報を頂きました。望月

当会の会員が犬山市楽田小学校の課外学習に参加…2018/10/31

中部日本みつばちの会各位様
犬山市楽田小学校の環境を学ぶ課外学習で、当会の会員が協力して、 日本みつばちの巣箱から採蜜した重箱を見せ子供達が試食しました。
その様子 倉地、河村

第14回BBQおしゃべり情報交換会は終了しました…2018/10/24

詳しくは こちらをご覧ください。

重箱の蜂に優しい採蜜…2018/10/08

中部 日本みつばちの会各位様
 セイタカアワダチソウが咲く時期になりましたのでボチボチおいしい蜜を採蜜 しましょう。
採蜜は準備万端(巣門に巣が見える群は事前に段まし、新天板を準 備)でゆっくり採蜜しましょう。
今年は異常天候のためか場所によっては貯蜜量 が少ない場合もあります。他の蜂が盗蜜に来るので注意必要です。
採蜜のポイント(蜂を殺さない、蜂の冬越し用蜜を取りすぎない)

  • 天板の4角をケレンで切つてゆっくり剥がす。   (叩かなくても蜂は、光が入ると暗いほうに下がる)
  • 蜂が下段に下がったら重箱の1段目4角をケレンできる。
  • ケレンで切った隙間にワイヤ-線を入れ巣板が長い方向にゆっくり曳く
  • 切った重箱をゆっくりと離し採蜜トレイに入れる蜂がいなくなったらフタをする。
  • 下段の切り口に花粉が 逢ったらその段には蜂児がいるので2段目の採蜜を中止する。 (蜂児を切り採ると群が弱る)

蜂を殺さず優しく採蜜すれば優しい蜂となります。天板をワイヤ-線で切るとメンテ蜂を切るので線を使用しないでください。tatehiko

会長の講演情報…2018/10/05

中部 日本みつばちの会各位様
当会の 住田智也会長が11月9日『創企舎ソフィ』の特別講座で講演します。
内容は絶滅が危惧される日本みつばちを次世代に伝える保護活動について スクリーン映像で、広く説明します。
また、みつばちと訪花植物の写真や日本みつばちと西洋蜜蜂、アフリカ野生種の ハチミツを味比べします。

BBQおしゃべり情報交換会日程…2018/09/17

中部 日本みつばちの会各位
昨年天候が悪く中止になりましたが今年は10月20日(土)を計画しました。
もし天候不順の場合は順延して実施します。
内容についてははがきで連絡しますのでよろしく御願いします。

とうとうオオスズメバチの攻撃…2018/09/07

中部 日本みつばちの会各位様
Sさんからの情報です。
遂にオオスズメバチがきました。
粘着板を購入し(耐水性の粘着板10枚入り約1000円消費税別)
熱殺されたオオスズメバチとバトミントンラケットで叩いた蜂を粘着板上に載せ、 すだれを架けた巣箱上に置きました。
効果は明日以降です。

アカリンダニ増殖防止…2018/08/22

中部 日本みつばちの会各位様
気温が30度以下になるとアカリンダニが卵を生み増殖します。 これに合わしてLメント-ルの小さじすり切り一杯をお茶袋に入れ、 巣箱内にピン留めしましょう。
この時期は、メント-ルが一気に揮発しやすいので巣門の開口部を 十分に開いて使用しましょう。(名刺サイズ半分以上の開口で使用)
以上お願いします。tatehiko

オオスズメバチの防御策…2018/08/21

中部 日本みつばちの会 各位様
チョット涼しくなり蜂も巣箱の中に入るようになりました。
まだ当会ではオオスズメバチの来襲はないですがその季節となりました。
蜂が右往左往してる場合は、カマキリ、オオスズメバチが襲撃している可能性があります。
オオスズメバチ防止対策として、市販のアニマルネット12mmにわとり用金網9mm 又は12mmにわとり用金網を二重にするのも効果があります。
それ以外にトラップ、粘着板等を併用すると効果的です。 tatehiko

この時期の金陵辺の管理…2018/08/06

中部 日本みつばちの会各位様
当会の中西さんより猛暑時の金陵辺管理法についてご一報がありました。 鉢は風通しの良いところに置く、日光は50%以上遮光、水やりは夕方たっぷり 毎日、肥料やりは9月中旬まで中止、 以下は詳細です

名古屋で40℃を超える猛暑が続いています。
私も体験したことが無い異常な状況です。
夏咲きのカトレアが開花しながら枯れて行くという理解出来ない事が起きていま す。
猛暑時のラン(キンリョウヘン)栽培ついて連絡させて頂きます。
1 株を涼しい所に置く。風通しのよい所に置く。
2 遮光材(寒冷紗)を増してみる。50%遮光を使用していたら、さらに50%遮
光を乗せる。50%遮光+50%遮光=100%遮光ではありません。50%遮光+50%遮 光=75%遮光となります。または置き場所によって異なりますが、直射日光(強 い光)があたる時間帯だけ新聞紙を乗せる。
3 十分な散水をする。多くの水を与える事で、葉・株・鉢全体・置き場所の温 度を下げる。夕刻に行う。大量にあたえる。朝までに葉の上に水が残っていない 様に注意する。残っている水は「湯」になって葉が煮える。とくに新芽に残って いる場合は株を逆さまにして水を取り去る。または鼻紙等で吸い取る。もし朝に 水をあたえたら、一日に何度も水をあたえる。水が「湯」になる前に再度与える ことです。夏は何度も水をあたええても根腐れしません。逆に高温で根が焼ける ことがあります。プロの生産者は自動散水をしています。夕立が無いので、必ず 毎日行う。
4 暑いのでランは成長を止めている。キンリョウヘンは暑さに強い方ですが、 植え替えた物、株分けをした物は弱っているので成長を止めている場合もありま す。そこで新たな液肥・置き肥は中止する。私は中止しました。昨年は一年中液 肥(5000倍)をあたえていました。置いてある肥料を取り去れとは言いませんが、 この猛暑の間は真水のほうがよいです。
5 葉が焼けた。新芽が焼けた。ら?涼しくすることを考える。株全体が茶色で なかったら捨てる必要無し、復活します。株全体が茶色ですと残念でしたという ことです。
中西良幸

ニホンミツバチのパネル展示中…2018/07/26

中部 日本みつばちの会各位様
夏休みに入り、酷暑にうんざり。みつばちも人間以上に呆れています。
 7/25~8/05迄 名古屋市東谷山フル-ツパ-クのミツバチ展に ニホンミツバチのパネル展示
(添付写真参照)で参加しています。

高温で新分蜂群は巣落ち多し…2018/07/11

中部 日本みつばちの会会員各位様
ここの所の異常高温で4件程巣落ちが出ています。
巣落ちすると蜜が流れ蜂が逃去します。事前対策は?
・巣内部を広くする。
・1段以上段増しする。
・草刈り等で風通しを良くする。
・巣箱の周りを濡れタオルで吸熱する。
等々色々考えられる策を実施して下さい。もし蜜が流れた場合は、巣門を 開き、落ちた巣を引き出し、床に蜜が無くなるまで水洗してください。1両日は確認して蜜を 水洗してください。 以上tatehiko

下條村やまみつ愛好会 参加報告…2018/07/11

下條村やまみつ愛好会の会合に参加しました。
・日時:7月8日(日)・場所:サンモリュ下條・内容:夏から冬への管理・会員:50~60名
・当会との関わり:中部 日本みつばちの会立ち上げ時にニホンミツバチに優し い飼育指導を教えて頂きました。それから10年にわたって情報交換を行っています。
飼育は重箱式でみつばちに優しい、一匹も殺さない採蜜法、美味しい採蜜法、みつ ばちの気持ちになってのメンテナンス等幅広くご指導頂きました。
やまみつ愛好会ではここ数年飼育群が増加していて今年は非常に増加し、当会と同様に飼育数170群以上となっています。
アカリンダニ駆除は当会と同様にメント-ルを年中使用しています。使用法は当会と同じです。 以前メント-ルを使用しない時はほぼ壊滅状態でした。
勉強は2ヶ月に一回 会長:鎮西 徹 様の元 指導:高島洋一 様が実施しています。
今後とも検証した結果をお互いに情報交換しながらニホンミツバチを守っていこうと思っています。
この会合の参加希望者はご案内しますので望月まで 

ネオニコチノイド系農薬の規制に見直しの期待が出来そうです…2018/06/30

159回国会で、農薬取締法の一部を改正する法律案が成立しました。 日本蜜蜂の生育環境に関係する問題が、少し良い方向へ進み、潮目が変わりそうです。
① 『EU(欧州)と同様に予防原則の考え方を取り入れて農薬規制を行う必要性』
②『"農薬再評価制度の導入』が組まれます。
③『米(コメ)の生産にネオニコチノイド系農薬の科学的根拠を元に見直していく』
  農林水産委員会での大臣発言も、養蜂家の望みに近い方向です。昨夜、 グリーンピース・ジャパン関根彩子氏からメールをいただきました。報告です、住田 智也
農水省発行の資料です。
国際標準を踏まえた農薬規制のあり方と今後の改革の方向性
再評価制度について

30℃越えの蒸し暑さ巣落ち注意!!!…2018/06/27

中部日本みつばちの会各位様
Sさんから頂きました情報です・・tatehiko
連日の暑さに、巣箱の外面に沢山の蜂が、集まっています。
スダレを強化して、散水し、巣箱の近くに、ミストスプレイを設置して、対策を実行しました。
昨夜は、巣箱の中へ戻ってくれました。写真はこちら
巣門を開き、スクリーンネットを設置し、巣箱の日除けに、パラソルを設置しています。
分蜂群への給餌も、実施中です。
蜂の防御ネット帽を着用せず、チクリと刺されました。油断は、禁物です。

情報交換会報告…2018/06/19

2018年6月16日情報交換会がトミタグリーンさんにておこなわれました。abcd
当初15名の参加の予定でしたが、28名の参加となりました。会長挨拶の後
第1部 採蜜実習・・・武豊軍団? 早川さん
第2部 当会員、倉知さんからの協力依頼
 倉知さんは地域の楽田小学校から課外学習の講師を依頼され、課外学習の内容はこちらです  この学習には採蜜の様子の撮影(パワーポイント用)、ハチミツの試食が含まれるので当会に協力の要請がありました。
その場で中西さんや望月さんから協力の申し出がありました。 会長からは次の世代の日本蜜蜂の文化を伝え、保護を伝える事が当会の目的に合うことなのでこのような活動を広げていってほしい旨の発言がありました。
第3部 当会員中西さんによる、キンリョウヘン栽培実習
 キンリョウヘン栽培だけに留まらずシンビジウムの栽培の解説と鉢の植え替え実習をしていただきました。
 30年に亘るラン栽培の経験を持ち、現在も500株もの栽培をしている中西さんの解説  その企業秘密はこちらは内容が豊富で巧みな話し方もあって質問攻めの楽しい実習となりました。

この時期の分蜂には餌を…2018/06/15

中部日本みつばちの会各位様
孫分蜂等が多発。この時期の分蜂は夏に近く、自然の花蜜が少なくなっ ています。
新蜂が速く生まれるように餌を絞りかすや砂糖水50%で1リッタ- 以上巣内に与え手助けしよう!!!! しないと子作りが遅れ,場合によっては巣 が潰れます。
以上御願いします。 tatehiko

新分蜂重箱の段積みとメンテ…2018/06/07

中部 日本みつばちの会各位様
連休前の新分蜂群の巣が伸びています。
巣内が狭くなると巣門の外に蜂が多くなります。速めに1段継ぎ足し涼しくしましょう!!
段積み時、セルタンB401をスプレ-してから段増しすると蜂が 上に移動し積みやすい!!
段の積みすぎはメント-ルの効果が落ちます。
スカスは甘く美味しいのでスムシやアリの餌になります。
定期的に月1回は巣内を防護服で観察し掃除しましょう!!
この時期の観察のポイント
①蜂数が増えて巣が大きく重くなっているか?(新女王は元気か?)
②おすぶたが落ちていないか(孫分蜂は?蜂は黒くなっていないか?)
掃除後はスムシ対策でB401を巣箱内コ-ナ-部にスプレ-しましょう
以上お願いします。 tatehiko

元巣の熟成蜜の採蜜…2018/06/07

中部 日本みつばちの会各位様
梅雨に入りました。元巣の採蜜は済みましたか?
この時期は、巣落ちが少ないので晴れた日に朝早く実施しましょう。
重箱の一段が200mm以上ある箱は花粉や蜂児が多いので要注意です。
新蜂や蜂児は一匹も殺さないように大事にしましょう。
これらの蜂が少なくなると巣の勢いが落ち、スムシに入られやすくなります。
絞りカスは巣内で蜂に餌として返そう!!
兎に角、蜂1匹が一生かかって取ってくる蜜はスプ-ン半分と言われています。
以上 お願いします。 tatehiko

みつばちの児捨て、働き蜂の死亡…2018/05/29

中部 日本みつばちの会各位様
雨が多く雑草は伸び害虫も多く発生します。
このため除草剤や農薬が撒かれます。
こんな時期に児捨て・みつばちが多く死んでいるとか羽化したばかりの新蜂が巣 門から出てきて落下する(Kウイング以外)等の異常が観察されます。
原因は検証できていませんが、症状が何日も継続するようで あれば対策として巣箱の移動をお願いします。以上tatehiko

追記  孫分蜂に要注意…2018/05/27

中部 日本みつばちの会各位様 武豊の星屑さんからの情報です。
当地武豊でも今年分蜂群から孫分蜂が2件ありました。
①Hさん持ち巣箱より孫分蜂。 5/14 3日後ハチマイッターを外した翌日朝に はモヌケの空。(ハチマイッターを外すのが早すぎたかもしれません。)
②Sさん持ち巣箱より 5/26孫分蜂 数時間後に逃げ出しましたがハチマイッター のおかげで戻ってきました。
(ハチマイッターは一週間はつけておいた方が良さそうです。要経過観察)
上記いずれも強勢群でオス蓋も落ちていましたので警戒していたところです。
以上星屑さんより。tatehiko

孫分蜂に要注意…2018/05/27

中部 日本みつばちの会各位様
分蜂一段落しましたが今年の分蜂で強制群から孫分蜂が3件程あります。
雄蓋も出ますので蜂数が多く蜜が十分に貯まると可能性があります。tatehiko

 

新分蜂群でもアカリンダニ感染…2018/05/15

中部 日本みつばちの会各位様
忙しい分蜂祭りもほぼ終了しました。
新分蜂群も定着し、新蜂が出るようになりました。
これを見て安心してはいけません。
雄蜂がKウイングになっていませんか?
働き蜂が徘徊していませんか?
もし1匹でも徘徊またはKウイング蜂がいたらメント-ルを入れて下さい。
添付写真はKウイングの雄蜂20180514ダニに感染した雄の気管支です。
特に新蜂が出る群には小さじ一杯のメント-ルを茶袋に入れ、巣から20cm離し ピン留めしておきましょう。
以上御願いします。望月

情報交換会のご案内…2018/05/08

中部日本みつばちの会 各位様
以下の要領で第14回情報交換会を行いますのでよろしくお願いします。
6月16日(土曜) 時刻:9~12時 場所:富田造園さんで当会の事務所です
内容
①キンリョウヘンの植え替え講習:1時間
  講師は当会の中西さん
  キンリョウヘンの植え替えは 肥料バーク堆肥を有料で 提供します
  参加人員は15名程を考えています。
②採蜜体験:30分
    採蜜 は 武豊の早川さん 軍団

連絡員さんは参加希望者を聞いていただき望月までご報告ください
駐車場は限りがありますのでグル-プで乗り合わせてください。

分蜂捕獲群の定着率向上策…2018/04/25

中部 日本みつばちの会各位様
分蜂真っ最中ですが捕獲した分蜂群は定着していますか?
定着率の劣る方は当会が8年間の色々な箱にも分蜂群を入れた経験で解った事 を参考にすると定着率が大幅に向上します。
巣箱が新しくて木材の匂いがしないか(生抜きしたか?)
内面をバ-ナ-で焼いて焦げ臭い匂いがしないか(良く洗ったか?)
新ベニア板を使用してないか(古いベニア板を使用したか?)
プラスチックを使用していないか(巣内の白や光る物は嫌う)
巣箱内に光が漏れていないか(巣箱内は暗いか?特に天板・上段周り)
女王逃去防止装置(ハチマイッタ-)を使用したか?(定着の保険をかけたか)
定着は静かな薄暗い場所に置いたか?(その日に元巣から100m離したか?)
蜂は優しく歩かせて巣箱に入れたか?(女王が入ったか?)
巣箱入れするとき蜂を潰さなかったか?(優しく入れたか?)
蜜蝋の匂いを付けたか?(蜂の好む匂いを付けたか?)
等をチェックすると定着率が大幅に上がります。 tatehiko

分蜂の終了日について …2018/04/18

中部 日本みつばちの会 各位様
分蜂の終了日:第一分蜂日から15日間で終わりです。
その理由は、元巣のお母さんが産んだ王台の卵からしか女王は 孵化しない。生んだ卵は約15日で女王となる。(長女、次女・・・・・・)
王台の数は約5~15もあるが無風で暖かい20℃以上で分蜂が始まる。原則、 元巣の中で女王は1匹しか成り立たない。
雨や、風の強い日は気温が低く分蜂し ないので、孵化前や孵化後に殺されると言われます。
ここ10年ほど元巣30群以上で検証していますが この考え方で分蜂は終了します。   tatehiko

本格的に分蜂開始…2018/4/19

中部 日本みつばちの会各位様
巣箱の蜂が増え、蜜が溜まり外気温が20℃を超えてきました。
当会では飼育群の分蜂が本格的に始まり10日9件(豊田2件、豊明、日進2件、 春日井、名古屋、刈谷、四日市)と12日6件(名古屋)で計15件となりまし た。
今期全体で26件の分蜂がありました。ほとんど分蜂板捕獲で優しく巣箱入れ しています。金陵辺等の誘因剤捕獲は、現状0件です。 以上 Tatehiko

分蜂始まる…2018/4/3

中部日本みつばちの会各位様
気温が鰻登りの中、会員さん飼育群が各所で分蜂する。
m、K、Oさん群で分蜂、分蜂板に止まる。
mサンの蜂は、13:20頃風が無くなり蒸し暑くなったら突然分蜂し、園芸用のシ ュロ皮を張った分蜂板に止まる。 添付写真参照
約30分後分蜂球がおとなしくなったので巣箱入れを実施。蜂を歩かせ巣箱に入 れハチマイッタ-を付け完了。 定着を確実にするため19時以降に元巣から離した。約500m離れた静かな薄暗いと ころに夜移動した。4~5日後の第2分蜂が楽しみです。Tatehiko

早期分蜂[1/2] …2018/03/26

中部 日本みつばちの会各位様
昨日までに分蜂が豊田で2件、今日は武豊のHさん宅で1件、他1件出ています。 全て飼育群です。捕獲は、分蜂板捕獲です。
武豊は雄蓋が2週間前よりあり。今日突然12;30頃分蜂し梅の木の分蜂板に止まる。 1時間後に蜂が落ち着いたのを確認し優しく巣箱入れをしましたとのこと。 添付写真はこちら
武豊のこの群は今日から約15日間の間に約3~6回分蜂が起こりますので抜か りなく捕獲しましょう。
分蜂は、基本的に風のない暖かい日(雨上がりや雨降り前の暖かい日)にでます。
以上 Tatehiko

分蜂祭りの開始について…2018/3/16

中部日本みつばちの会会員各位様
さくらの開花が平年と比較して1週間早いと予想されています。
この為、イレギュラ-で早すぎる分蜂群もあります。
ヒサカキの花の匂いととも にミツバチが非常に活発になりました。しかし、昨年からの雨や寒波で意外と蜜 量が少なく子育ては遅れています。
一般の飼育群から分蜂の開始は早くて4月中 旬と考えられます。飼育群は、分蜂板捕獲が確実で準備を抜かりなく。(巣箱、 保険のためのハチマイッタ-等)
捕獲した蜂は、元巣から100m以上離しましょう。 元巣の側に置くと次の分蜂時に一緒に逃去する可能性があります。
 それから金陵辺捕獲は、元巣から100m以上離した菜の花等の咲いている風上に セットしましょう。金陵辺は遠方の蜂を誘引するルア-です。Tatehiko

気温の20℃上昇に、メントールファンを外しました。

望月建彦 様
 御世話になります。気温の上昇に、防寒対策は、終了し、メントールファンを 外しました。
 一群の掃除で、牡蓋を3個見つけました。杏、プルーンの開花があり、キブシ、 山茱萸の花に、蜂が集まっています。
    報告まで 、分蜂に期待です。   住田 智也  

メント-ルの効果…2018/3/6

春日井市のKさんから
毎年アカリンダニで潰れていたが,昨年の分蜂群がメント-ルの効果か自軍2群、 友達に渡した2群の計4群が元気です。
今から分蜂が今から楽しみです。

欧州食品安全機関(EFSA)が、ネオニコチノイド系殺虫剤使用制限

2月28日欧州食品安全機関(EFSA)が、使用制限しているネオニコチノイド系殺虫 剤3種についてのリスク評価をアップデートしました。
野生バチとミツバチにリスクとなるとする根拠がより強固になった、としています。
これを受けて、「野外 での使用はすべて禁止になりそうだ」と報しるメデイアも出てきました。
EFSAのホームページはこちらです。
Neonicotinoids: risk to bees confirmed
EFSAは、2013年、クロチアニジン、イミダクロプリド、チアメトキサムの3種ネ オニコチノィド系殺虫剤を制限しましたが、更に、厳しい評価結果です。
日本の動きは、期待を込めて、報告します。 日本みつばちを保護する動きに、反映を 期待です。
報告まで、 住田 智也

分蜂の準備…2018/03/03

中部 日本みつばちの会各位様
蝶が飛ぶ季節となりました。同様ミツバチも活発に動き出しています。
安定しない気候の中、花は遅れていますが梅の花が5部6部咲きと進んでいます。
分蜂捕獲の準備
生抜きした空箱の掃除と巣内部にセルタンB401のスプレ-塗布、分蜂板の整 備、キンリョウヘンの4月末咲かせる準備、をこの時期にして置きましょう。
以上 望月

総会での現状飼育群数…2018/03/03

中部 日本みつばちの会各位様 会員数 50名 昨年の分蜂数は150群以上ですが3月現在 メント-ル対策をした約80群以上が生存しています。
捕獲した分蜂は飼育群からの分蜂板捕獲です。
自然群が殆ど無いのでキンリョウヘンや誘引剤捕獲は数えるほどです
以前は、キンリョウヘンを使用すれば10箱仕掛ければ7割から8割は捕獲 できました。アカリンダニで激減しています。
以上 望月

中部 日本みつばちの会 第8回総会のご案内…2018/1/13

中部 日本みつばちの会会員各位様
寒波が続いていますが、飼育中のミツバチは元気ですか?
今年も全国的にアカリンダニでメント-ル対策しない群は ニホンミツバチの消滅が続いています。
総会ご案内
時: 2018/2/17(土)
場所:名古屋市農業センタ-
時刻:9:00~12:00
都合の付く方は会食会 12:30~あさくま本店(赤池)です。 内容等は別途はがきでご案内します。 以上よろしく御願いします。

2018年が始まります…今年もよろしくお願いします。

昨年度最終の会員情報です。

アカリンダニが寄生したミツバチの徘徊始まる…2017/12/25

中部 日本みつばちの会各位様
ここ寒くなり、巣門近傍に脱糞やkウイング蜂の徘徊が始まるようになりました。
当会でも「元気であったが蜂がいない」とか、「メント-ルを使用しているがここ数日 毎日100匹以上の徘徊蜂がある」といった連絡がありました。
現場に出向いてみると 使用しているメント-ルが固まっていたり、巣門がこの寒さなのに広い状態のままになっています。
対策:①メント-ルが揮発しやすいように巣箱の外側を発砲スチロ-ル等を巻いて内 部を保温する。
②巣門を夏場の三分の一以下に狭くして内部を暖めメント-ルの揮発性をを高め る。
③メント-ルが固まっている場合は、揮発しにくいので潰して粉状にする。
④ペット用保温器の使用もよい。
異常気候で対応が難しいですが、こまめに保護具を付け2週間に一回は送風が動いている か、メント-ルは固まっていないか、十分あるか、を確認しましょう。この時期は入れるメン ト-ルは30gでも良いか?と思います。 以上 望月

↑ PAGE TOP